無料ホームページなら お店のミカタ - 

P-BASE ワークハウス | 日記 | 台風16号


住所・TEL

住所
〒700-0976
岡山県岡山市北区辰巳29-104

TEL
086-805-6766

P-BASE ワークハウス

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 086-805-6766


P-BASE ワークハウス 日記

TOP > P-BASE ワークハウス 日記 > 台風16号

台風16号 (2012.09.14)

イヤー台風の季節ですね。。。表のシャッターが悲鳴を上げております・・・。
おはようございます。岡山辰巳店です。

いやはや、岡山という土地柄か比較的台風の被害が少ない県として有名で
「晴れの国」という二ツ名までございます。

ところが・・・
今回の台風ばっかりはそうは言ってられない気がするのです。。。

なんでって???

そりゃぁ・・・。

台風に(ウーコン)や(マリア)のように一つ一つ名前がついているのは皆さんもご存知かとは思いますが・・・

今回の名前が問題でして・・・

今回の名前が・・・

なんと・・・

SANBA(サンバ)!!!

そう!!!サンバ!!!サンバなんですよ!!!

岡山県民のかたならピンと来たはず!

そうです!!
「ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド」
です!!

岡山県民なら8割がた行った事があるでしょう。。。
そして経験したでしょう・・・。

あの背筋の凍るような経験を・・・。

まぁ多くは語らずでおきます。。。

(気になる方はここをクリック)

とまぁ何がいいたいかというと・・。
雨降りますよね?台風来ると。
雨降ったら現場ぐちゃぐちゃ困りますよね???
そんな時あなたならどうしてます??

な・が・ぐ・つ

履きますよね??
今日はそんな長靴選びに役立つ情報をご提供いたします。

通常、長靴の製造方法としては、スニーカーなどの製造と同じく、パーツとパーツを張り合わせて行き、製品に仕上げていくという通常の製造法があります。
この方法、ローコストで製造できることから一番ポピュラーな製造法で大半はこの方法です。
欠点としてどうしても繋ぎ部の強度が一枚物のところと比べ下がってしまい、浸水などの可能性がでてきます。
そういった不安を軽減できる製造方法が最近では増えつつあります。。。その方法とは・・・

インジェクション式製法!!!
この方法・・・。上記とは違いようは一枚もののようなものなんです。
製造方法としては長靴の形をした金型に原材料を流し込み形成するという画期的な方法で繋ぎ目がないのです。
この方法を用いて作られた長靴は剥がれを心配することがなくてすむので比較的長持ちする傾向にあります。

当店販売商品の中にもこの方法で作られているものがあり確かによく売れているんです。

☆丸五 プロハークス シリーズ
左から
#870 レギュラー 2600円(抜)
#890 ショートカバー付 2700円(抜)
#873 カバー付 3500円(抜)
#230 ショート先芯なしショート 1890円(抜)
となっております。

ぜひ長靴をお考えの際はワークハウス岡山辰巳店へお越しくださいませ!!!!

鷲羽山ハイランド・・・。

ホンと怖い・・・。                             kt

===== 不定期更新!要チェック!! =====
《ワークハウス各店の日記は下記の★マークから!》

●有限会社ワークハウスの日記 ⇒
● 物流SCの日記 ⇒
● 岡山中畦店の日記 ⇒
● 岡山辰巳店の日記 ⇒
●水島中畝店の日記 ⇒
●倉敷連島店の日記 ⇒
● 総社中央店の日記 ⇒

作業服/作業用品/makita/電動工具/作業工具の
大型専門店 WORKHOUSE -ワークハウス-




日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 國乃長 寿酒造株式会社オレンジハウス門真市クインテット・ネイル笹塚店メンズサロンTM春日井ギター&ウクレレ教室 R studio